瀬戸康史さん占い。ロールモデルのこと|お名付け 開運堂

ロールモデル

ロールモデルの話と瀬戸康史の名付け画数診断結果|お名付け 開運堂

『ロールモデル』っていう言葉、聞いたことありますか?

ロールモデルとは『手本』を意味します。 人は誰もが無意識にロールモデルを設定し、それをもとに成長していく。 だからこそ、人材育成においてもロールモデルを設定するべきだと考えられています。

近頃では社会人だけでなく、経営者が自分のロールモデルを探す傾向にあるようです。 経営者はある意味で、もっとも迷いの多いポジション。 それは経営者が【決断】という重要な仕事を担っているからです。

そもそも、迷った末に決めるから決断と言うのです。 選択するときに「迷い」がなければそれは決断でなく「判断」です。 つまり甲乙つけがたい選択肢を迷ったあげくにひとつに絞る。 それが、経営者の使命です。

決断の局面に頻繁にさらされる経営者は、なにかしら揺るがない 絶対的な基準を欲する気持ちが湧くものです。 そうして多くの経営者が、ビジネス書や経営理論、哲学、宗教などを読み漁り、 【信じることができる何か】を、求めているのです。 極端な例でいうと、宗教の『教義』がそれです。

仏教でいえば【悟り】という概念とその悟りにいたる方法これが教義です。 教義を作った仏陀という教祖が、すべての仏教徒にとってのロールモデルなのです。 しかし、それですら絶対的ではありません。 教義の解釈をめぐって分派が発生していますよね。 釈迦が言わんとした本質、真意を追求し論争した結果です。

あるとき、印刷業を営む30代の社長が鑑定にいらっしゃいました。 彼は自分の経営に自信がなくロールモデルとなる人物を求めていました。 彼の家は、祖父の代から印刷業を営んできました。 彼は3代目の社長でした。 教材から雑誌にいたるまで、多くの出版物を印刷してきた会社は事業の転換を迫られていました。 プリンターが普及し、高度な印刷物であっても、最新の出力機や印刷機を導入すればノウハウもスキルも不要な時代。 さらに書籍の電子化は確実に紙媒体の衰退を招きます。 印刷業界にとって、じつに頭の痛い問題なのです。

彼はDTPやWEBサイトの運営、原稿の電子書籍化のサービスなどを 考えていました。 時代に合わせて転身しようという前向きな姿勢です。 しかし、どうしても迷いが生じ決断できないというのです。 そうしてロールモデルを求めるようになった。

彼のように家業を受け継ぐ3代目でも、経営者である以上『創業者の精神』は不可欠です。 まして、ビジネスモデルがものすごいスピードで入れ替わる時代です。 利益を維持し続けるには、新しいサービスを作り出す必要があります。 それができなければ存続は難しいからね。 だから、50歳になって会社を20年経営していてもちゃんと【師匠詣で】を 欠かさないのです。

経営者は孤立してはいけません。 ちゃんと部下を育てて取り巻きをつくって、繁栄するためには、ロールモデルが必要なのです。 ロールモデルを大切にしているのです。

ヴィジュアルネーム「お名付け 開運堂」より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です